バイク処分.comからの新着情報

バイク処分.com では、静岡市・名古屋市を中心に静岡県・愛知県・三重県・岐阜県のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。

バイクのヘルメットを処分する方法とは?

バイクに乗る際に使用するヘルメットですが、バイクに乗らなくなったり破損などによって廃棄しなければならないシーンがありますよね。

ただ、意外とヘルメットの処分方法を知らない方が多いのが実情です。

では、どのようにしてヘルメットを処分すれば良いのでしょうか?

この記事では、バイクのヘルメットを処分する方法について解説します。

 

<バイクのヘルメットの買い替え時期は

 

バイクのヘルメットは、未来永劫使用できるものではありません。

実は、耐久年数が決まっており定期的に交換しなければなりません。

ここでは、バイクのヘルメットを買い換える時期について紹介します。

 

交換時期は何年?

バイクのヘルメットを交換する時期としては、5〜7年程度といわれています。

ただ、一般的には3年で交換するという意識が定着しているのです。

なぜ年数に乖離があるかと言えば、3年で交換するというものは大手ヘルメットメーカーであるARAIとSHOEIが3年での交換を推奨しているためです。

メーカー側としては、SGマークの有効期限から3年を推奨していますが、根拠に基づいたものではありませんので、あくまでも目安として捉えていくのが良いでしょう。

 

年数以外で買い替えるタイミング

年数以外でも、ヘルメットを交換するタイミングが存在します。

代表的なタイミングとしては、ヘルメットに大きな衝撃を受けたタイミングです。

例えば、事故でヘルメットを強打した場合や、落下によって衝撃が加わったなどが上げられます。

ヘルメットに衝撃が加わると、十分な保護機能が失われてしまうために、交換が推奨されているのです。

見た目がきれいでも、内部にダメージが加わっている可能性があるので注意してください。

他にも、シールドが破損したり顎紐が破損した場合も、場合によっては交換する必要があります。

 

不要になったバイクのヘルメットの処分方法

 

もし交換などで不要になったバイクのヘルメットは、主に以下の方法で処分することになります。

 

ヘルメットを購入した店で引き取ってもらう

ヘルメットをゴミとして出すと埋め立て処分か焼却処分しなければなりません。

リサイクルすることで、資源として活用することが可能となり、結果として大気汚染や環境汚染を減少させることができるのです。

これもあって、日本ヘルメット工業会では販売店でヘルメットを引き取ってくれるケースが大半です。

その後、日本安全帽工業会リサイクルセンターによってリサイクルされる流れとなっています。

参考サイト:日本ヘルメット工業会「ヘルメットのリサイクルについて」

 

不用品回収業者に引き取ってもらう

不用品回収業者では、さまざまな不用品を回収してくれます。

もちろん、ヘルメットも回収の対象となっているので処分することが可能です。

他の不要品も同時に引き取ってくれるのが魅力的ですが、費用がかかる点と悪徳業者が少なからず存在しているので要注意です。

 

ネットオークションで売る

ネットオークションに出品して、オークションで売るという方法もあります。

希少価値の高いものであれば、高値で売れる可能性があります。

また、多少古くても安く販売すれば買い手が見つかる可能性が高いです。

ただ、使用しているヘルメットであればコンディションをしっかりと伝えないとトラブルに発展する可能性があるので注意してください。

 

買い取り専門店で売却

バイクのヘルメットを含めて、さまざまなバイク用品を買い取る業者があります。

買取業者の場合、宅配キットにヘルメットを収納して送付するだけで買取査定してもらえます。

また、ヘルメット以外のバイク用品も同時に買い取ってもらえるのが魅力的です。

最近では、LINEなどを用いて手軽に査定してくれる業者も増えています。

一方で、破損しているヘルメットの場合は買取不可となる可能性があります。

 

リサイクル業者に引き取ってもらう

リサイクル業者によって、ヘルメットを引き取ってくれる場合もあります。

ただ、基本的にはバイクの専門店ではないので買取額は低くなることが多いです。

また、破損しているヘルメットの場合は買取不可となる可能性もあります。

 

不燃ごみとして処分

バイク用ヘルメットの場合、多くは不燃ごみとして分類されています。

不燃ゴミは、基本的に1辺が40㎝以下で燃やさないごみの袋に入るものが対象です。

不燃ごみの回収日に、決まった出し方で回収場所へ出すことで処分可能です。

ただし、ごみの分類は自治体によって異なるので事前に確認の上で処分しましょう。

 

寄付や譲渡

もし寄付する先があれば、不要になったヘルメットを寄付するのもおすすめです。

また、友人などに譲渡するのも一つの方法となります。

もちろん、費用は発生しませんが逆に利益を上げることはできません。

 

バイク処分.comならバイクと一緒に無料で回収<

バイクのヘルメットは、比較的短いスパンで交換が必要になります。

もしヘルメットを処分したい場合は、バイク処分.comにお任せ下さい。

不要になったバイクがあれば、一緒に無料で回収させていただいております。

 

2021-08-25

tag:

バイク処分.comの対応エリア

バイク処分.com では、静岡市・名古屋市を中心に静岡県・愛知県・三重県・岐阜県のバイク・原付を無料で廃車回収いたします。
Copyright© 2014?2023 静岡市・名古屋市を中心に静岡県・愛知県・三重県・岐阜県のバイク・原付を無料で廃車回収 バイク処分.com-東海- All Rights Reserved.